東北ロックフィッシュ釣行①

遠征

リバーシーバスに行くことが多く、なかなかロックフィッシュをメインにする釣行ができていませんでした。

調べていると宮城では9月くらいからアイナメが釣れ始めるらしい

それなら行ってみようという事で気仙沼にある離島『大島』へ行ってきました。

大島(気仙沼)

『大島』は気仙沼にある離島です。

「三陸縦貫自動車道」&「気仙沼大島大橋」の開通のおかげでかなり行きやすい場所になりました。

それまでは気仙沼港からフェリーでしか行けなかったらしい

三陸縦貫自動車道に関しても無料区間がかなり長く、仙台市からでも安価で行けるのがありがたい

ロックフィッシュ天国と言われる場所らしく

せっかく行くなら良スポットで釣りしてみたいという事で

片道約2時間かけて大島へいきました。

釣行内容

メインターゲットの釣果は??

結論から言ってしまうとロックフィッシュは釣れませんでした(涙)

漁港で釣りをさせていただいていた際に漁師の方と話をさせていただく機会がありました。

その方曰く、「水温がまだ高いし、酸欠気味だからあんまり良くないね…あと1か月後くらいから良くなるんじゃない?」とのこと

陽が出ない時間帯はかなり気温が下がってきましたが

それでも日中は暖かいので、まだ水温が下がっていないんでしょうね

その他釣果

ロックフィッシュが厳しかったので、青物やフラットフィッシュ狙いで

ショアジギングやボトムワインドをやってみました。

ボトムワインドで30cm程度のマゴチ
ショアジギングで47cmのヒラメ

一緒に行った先輩がショアジギングでやってくれました!

ナイスサイズのヒラメ

青物は釣れなかったけど、30センチ程度のワカシ(ブリの子供)サイズが追ってくるのを何回か確認できました。

まとめ

9月初旬の現段階ではまだロックフィッシュは早そうです。

10月入ってからリベンジ釣行行ってみようと思います。

小型青物やフラット系狙いではある程度楽しめそうです!

注)大島では漁港で釣行させていただきました。引き続き釣りをやらせていただけるようにゴミは必ず持ち帰りましょう。漁港関係者の迷惑にならないようにしましょう。

(おまけ)

フェリー乗り場付近の「ごーるどすまいる」で牡蠣をいただきました

『焼き牡蠣』1個300円。身が大きくぷりぷりで濃厚!
『牡蠣汁』たしか450円?だった覚えが..。牡蠣の身が2個入っています!疲れた体に染みる味だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました