※自身が過去にアメブロで展開した記事をベースに一部変更しています。
浜名湖でロックフィッシュを狙う
よく冬~春ごろになると敦賀へメバル狙いに行っていました。
とはいえ静岡から敦賀へ行くとなると移動時間もお金も結構しんどい。。
浜名湖でもメバル釣れないの?出始めてみました。
冬に釣れるかわからない場所で続けるのはあまりにもしんどいですが、仕方ないですね。。笑
釣行内容

※今回のポイントは赤枠の辺り
ポイントが分からないので、根魚が着いていそうなストラクチャーがあるポイントを探してみました。
まずは1gのジグ単でレンジを分けながら細かく探ってみました。
反応なし!
ワームやジグヘッドの重さを色々変えてみるも
反応なし!
隣でシーバス狙いをしている方も
反応なし! (すみません)
餌釣りの人が15㎝程度のガシラを釣っただけ
あまりの寒さに集中力が切れかけていましたが、潮止まり間近で近くの釣り人が40㎝くらいのヒラメをキャッチしていました。
羨ましい。。
とりあえずあと30分だけ集中してやろう!
ただメバルは諦める!!笑
ガシラ狙いでストラクチャーやブレーク付近を通しているとやっと竿に重みが乗りました!!
フィーーッシュ!!

手のひらサイズ(20cmくらい)のタケノコメバル(?)をGET
(違っていたらすいません。。)
サイズはどうであれうれしいです。
ん?タケノコメバルということはメバル狙いで本命キャッチです!!
(違っていたらすいません。。)
この1匹で本日は終了。
今回やって分かったこととして浜名湖で冬にメバルを狙うのは難しいです。
何度かトライしたがガシラやハゼ、セイゴ、ソゲの釣果はるもののメバルの釣果はないです。
もちろん人によっては釣っている方もいると思うので私の主観です。
ただガシラやタケノコメバルは20cmサイズがいるため
ライトゲームでボトム付近を狙うのは面白いかもしれない
運が良ければヒラメサイズが出る可能性ありますしね!!
使用タックル
- ロッド:ソアレCI4+ AJING S604L-S
- リール:ソアレCI4+ C2000SSPG
- ライン:ナイロン4lb
コメント