船舶免許更新(免許更新後に出船予定ある方は必見!!)

釣り雑学

7月9日に船舶免許の更新をしました。

翌日に浜名湖オープントーナメントがあったのですが

免許無くて参戦できないヒヤリとした案件だったので皆様にも紹介したいと思います。

免許更新について

自動車免許同様、船舶免許も免許更新があります。

周期は5年に1度で、有効期限の1年前から更新ができます。

更新には1万円程度かかります。(仲介してくれる業者によって金額異なる)

約1.5時間程度の講習+視力検査(0.5以上 ※視力検査は矯正可)を受ければ免許更新完了です。

特に試験等もありません。

講習会場は全国各地にあります。

開催日時が決まっているため土日開催で希望する場合は早めに応募するのが良さそうです。

今回のヒヤリ事例

免許の回収あり!

免許更新をするときに免許を回収されることを認識していませんでした…。

どこかに書いてあったかもしてませんが、紙面通知が来てから把握しました。

実際の通知書(①の括弧書きをこのときはじめて知りました…。)

回収されてから新免許が届くまでもリードタイムが発生するため

このままでは浜名湖オープントーナメントの出場が危ういことに (;´∀`)

対応方法

対策方法は至ってシンプルで、「翌日に免許を使う予定があるため、使用後に郵送で対応させてほしい」という旨を伝えるだけです。

あとは申請書を記入すればOKです。

免許使用後に免許を送付すれば問題なく更新を進めてくれます。

※送付してから新免許が発行されるまでは船長としての出船はできません。

送付先は免許更新を申し込んだ宛先へ送付しました。

おそらく、受付の方からも送付先の案内があるかと思います。

良い悪いの問題もありますが、忘れたことにするかも1つの手かと

まとめ

免許更新翌日に免許使用予定がある場合は

更新講習の際に理由を伝えて回収されないようにしてください。

免許使用後に郵送すればOKです。

無事に翌日の浜名湖オープントーナメントも参戦することができました。

注)とはいえ受付の人によってはダメとかっていう事例もあるかもしれません。

参考程度でお願いします。念のため事前に確認取っておくのが良いかと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました