22/1/10_浜名湖釣行

浜名湖の釣り

知人と2人で浜名湖へボートフィッシングへ行きました。

天候に恵まれなかったり私用で都合がつかなかったりで約1か月ぶりの浜名湖釣行でした。

友人や常連さんたちからの情報

11月末までは自分自身で状況が確認できていました。

適度に反応あるし、釣れるしでそこまで苦痛ではなかった印象です。

12月に入ってからは出船できていないのですが、友人やフィッシング沖の常連さんからいただいていた情報は

  • 水が透けすぎている
  • 全然アタリが無かった
  • アタリがあってもフックに掛かる気がしない

とにかく誰に聞いても「渋い!」という意見ばかりでした。

久しぶりの釣りでもあるし、この意見が如何ほどか気になっていました。

実際の釣行

午前の釣果

午前はフリーリグメインの釣行でした。

昨年の釣果を基に、鷲津エリアのあるポイントを流すも反応が無く

冬に定評ある村櫛海岸を流すと、同船者の知人がフリーリグで初フィッシュをキャッチしました。

ただ、釣れたのはキビレ1匹のみ

その後はアタリも全くと言っていいほど無く、庄内等の気になるエリアを回るも、どのエリアが魚が溜まっている可能性があるかとかもよくわからないまま午前の釣行は終了してしまいました。

友人や常連さんたちが言っていたことを痛感する形となりました。

午後の釣果

釣れないまま終わるのも悔しいし、煽りも受け午後から再度出船しました。

やはり反応がないですが、唯一、シャローエリアでバイトがありクロダイキャッチ成功です!!

全く反応ない状況からの1匹は最高にうれしかったです!!

2022年ファーストフィッシュはクロダイでした!!

新年初釣行にボウズ回避できてよかったです。笑

しかし、このクロダイ以降はアタリもなく終了です。

本当に渋い。。

みなさんどのような状況でしょうか?

リベンジ釣行行きたい反面、当分は浜名湖釣行行かなくてもいいかなって気分です。笑

【使用タックル】

ベイトタックル

  • ロッド:LOGUEベイトプロトモデル(FishingDependence×QUAD)
  • リール:SLX DC70XG(SHIMANO)
  • ライン:アーマードF 0.8号 150m(DUEL)
  • リーダー:フロロリミテッド 12lb 3~4ヒロ

スピニング

  • ロッド:エクスプライド267L+(SHIMANO)
  • リール:ヴァンキッシュC3000MHG(SHIMANO)
  • ライン:ピットブル8+ 0.8号 150m(SHIMANO)
  • リーダー:GrandMAX 3号(SeaGuar)

コメント

タイトルとURLをコピーしました