
※FDの宣伝が入ります。ご了承願います。
ボトムワインドでオススメのロッドありますか?
見出しのような声を聞くことがあります。
端的に言ってしまえば、バス用6~7ft でL~MクラスのロッドであればOKです。
というのが答えになります。
ただし、これはあくまで使用感にこだわらなければです。
LOGUE (FishingDependence)
細かいスペックは本家FDのHPを参照ください。
ワインド専用ロッドという形で記載されていますが、
- チヌトップ(夏と言えばこの釣り!ってくらい中毒になります。笑)
- シーバスのミノーイング
- フリーリグ(淀川スタイルが浜名湖でも大流行中)
上記釣りに関しても問題なく使えました!

LOGUEの使用感

ティップ
繊細さがボトムや魚からのアタリを感じやすい
- 底質が感じ取れる(同じ砂地でも差があります。固かったり、泥っぽかったり等)
- 悪条件でもボトムワインドができる(風が強くても底が把握できる)
→ 微妙な違いが把握できるため、魚のアタリが把握しやすい=魚の居場所を絞りやすい
釣果UPするためにはどれだけスピーディーに魚の群れを見つけるかです。
バット
力強く大型の魚に対しても負けない かつ アクション後の復元力がシャープ
- アクションが楽(1日ワインドするとあからさまに手への負担が違います)
- 飛距離が出る
- ファイト中に魚を制御しやすい(障害物に巻かれてのブレイクは悲しいです。。。)
ティップが柔らかく、バットがパワフルですがきれいなベンディングカーブを描いてくれます。(パワーロスが少ない)
ちなみに「アクションが楽」というのはボトムワインドにとって結構重要だと考えています。
常にシャクリ続けるため1日釣りをしていると腕への負荷がきついです。
(あるバスロッドでワインドをしてたら午後からは集中して釣りにならないなんて経験も…)
LOGUEを使ってみたい!!
正直、良いロッドと言えど自分の使用感に合うかわからない状況での購入は厳しいですよね (汗)
そんな方に朗報です。
フィッシング沖でレンタル可能です。(たしか3000円/日だったかと)
船のレンタルと共にLOGUEを借りてみてはいかがでしょうか?
予約の際にLOGUEをレンタルしたい旨を伝えてください(先約が入っている可能性もあるので)
場合によっては栁舘ガイドの際に借りることも可能かも!?(交渉してみてください。笑)
ワインド技術も磨きたい&ロッドも触ってみたいという方にはオススメです。
金額相応のロッド性能があります。
まずはレンタルから手に取ってみてください!!(いきなり購入でも大丈夫です。笑)
#FishingDependence#LOGUE#ボトムワインド#ワインド#ロッド#フィッシング沖
コメント