9月21日(日)
『HONDA MARINE 浜名湖オープントーナメント 第3戦(レジットデザインCUP)』に参戦しました
ぷラクティスとしては9月19日(金)の午後のみ
20日(土)は船とタックルメンテに時間を費やしました。
プラクティス
久しぶりのルアーフィッシングのため状況があまりわかっていないものの
なんとなくSNSの情報やシーズナルパターン的にイメージできていたことは
・キビレは産卵前でそれなりにウエイトがあるはず(1kgくらいの個体も珍しくない)
・シーバスは釣れてなさそう(釣れたとしても事故的な感じ)
・フラット系は狙って釣れるほど溜まっている感じではなさそう
こんな感じだったので、プラクティスは居着いているであろうクロダイの状況を探りました
(ダメならオープンエリアでキビレ狙えばいいやくらいの感覚)
おそらく色々試しながら10匹くらいは釣れたと思います。
なのでリミットメイクするのは困らなそうな感じではあるもののサイズが伸び悩む
600~700g AVE って感じのサイズが溜まっているものの
1kg超えるような個体がなかなか釣れない状況でした。
一応、オープンエリアも探ってみると幸先良く1kg弱のキビレをキャッチ
プラクティスをやってみて可能性がありそうな釣り方は『オープンエリアでの産卵前の良型キビレを狙う』でした
あとはたまたま良型のフラットフィッシュが混ざるラッキーパターンにも期待して
当日
朝一は風が弱かったものの潮が変わってから(上潮→下潮)風が強くなりました。
8:30にはリミットメイクできていたもののサイズは500g程度のキビレとクロダイ、、、
思いの外反応も少ない&サイズも良くない
これなら居着きのクロダイを数釣って、入替えていくほうがまだウエイトUPできるんじゃないか?という判断をして、オープンエリアから庄内湖へ
10:30頃に時合があって良く釣れました(おそらく狙っていたエリアの潮位がちょうど良かったんだと思います)
その時点で2540g/3匹のウエイトができて、
入替頑張って3000gに近づけるために試行錯誤しましたがウエイトアップできずに終了
瀬の上というよりは一段下に大きい個体が居るのはわかっていたものの1匹しか混ぜることができませんでした
結果は 2540g 18位 でした
トップ(表層直下含む)をうまく使っている人が上位に食い込んだ感じでした。
あの風の中トップを選択できるのが凄いし、その技術力が無いのが課題だなという感じ
使用タックル
ロッド:ブレニアスB74ML-S/シマノ
リール:カルカッタコンクエストBFS XG/シマノ
ライン:ハードブル 0.8号/シマノ
リーダー:グランドマックス 4号/シーガー
シンカー:フリーリグシンカータングステン/フィッシュアロー
フック:ブリームオフセット#1/ジジジジジ
ワーム:クレイジーフラッパー 2.8in./ケイテック
#HONDAMARINE浜名湖オープントーナメント
#浜名湖オープントーナメント
#レジットデザイン
#フィッシング沖
コメント