浜名湖『航路ガイド』について

浜名湖の釣り

フィッシング沖経由(※)で『航路ガイド』を実施しています。(遊漁船登録番号「静岡県1559」)
※もちろん直接私に依頼してもOK
ここ最近、『航路ガイド』の依頼が増えてきました。
どんな内容なのかブログでも記載しておこうと思います。

航路ガイドとは?

わざわざ「航路」ガイドとつけているのには理由があります。
1.釣果メインのガイドではないため
2.浜名湖でのボートフィッシング初心者のために航路や浅瀬を教えるため
3.和船の操船が不安な人向けに操船練習するため
4.浜名湖で今後自分自身でボート釣行ができるようになってもらうため

つまりは入門者向けのガイドになります。
釣りスキルをアップさせたかったり、釣果を求めたりする場合はプロのフィッシングガイドに依頼してください。
※FDの栁舘さん(知人かつ同じフィッシング沖から出船している)ガイドがあります
「航路ガイド」と「フィッシングガイド」の違いを表にまとめてみました。

注)あくまでも私が考える「航路ガイド」と「フィッシングガイド」の違いです。(人によっては感じ方が違うかもしれません)

表は「航路ガイドがオススメ!」と言いたいわけではありません。
あくまでも違いを理解した上で航路ガイドにせよ、フィッシングガイドにせよ受けた方が双方にメリットがあることを伝えたいです。

例えばですが、せっかく高いお金を払ってフィッシングガイドを受けるのに、そもそもノットが組めなかったり、基礎的な所作(キャストやラインメンディングの仕方等)が出来なかったりする状態で行っても支払った金額に対しての効果を得られません。
であれば航路ガイドで基礎を学んでからフィッシングガイドを依頼したほうがよほどスキルアップに繋がります。
逆も然りで、釣りのスキルアップがしたかったり、単純に釣果を得たかったりが目的なのにガイド料が安いからという理由で航路ガイドを選択するのはナンセンスです。
ガイド料は高くてもそれ相応の価値があるのでフィッシングガイドを依頼すべきです。

免許は持っているけど1人でいきなり出船するのは操船が心配。。
別の場所で操船経験はあるけど浜名湖が初めてで心配。。
そんな方達が航路ガイドにウェルカムです!
何回か浜名湖に出船経あるけど新たに○○へ行ってみたいって人でもOKです。
(但し、操船スキルや距離を鑑みて場所等は要相談。)
極論、船の免許無いけど浜名湖のボートフィッシングをしてみたいって方でもOKです。
(但し、釣果保証なしです。免許取るか迷ってるや単純に浜名湖のボートフィッシングを体験してみたい。等のニーズに対応します。)

航路ガイドの内容

◇料金
 15,000円
 ※船代(9.9馬力)含む1名様の金額
  追加1名様ごとに+3000円(最大3名様まで)
◇時間
 基本 3時間(準備時間含む)
 ※開始時間は相談の上、決定とします。
  航路ガイド終了後も9.9馬力艇でそのまま釣りに行ってOK(追加料金ナシ!
◇集合場所
 フィッシング沖(浜松市中央区村櫛町)
 ※GoogleMAPで「フィッシング沖」で検索いただければ出てきます
◇内容
 ・操船練習
 ・航路案内
 ・実釣行
 ・釣り方のレクチャー 等
 ※ガイド内容は依頼者様と相談の上、決めていきます
◇開催日
 基本 土日

『航路ガイド』という名称なので航路案内して終わりかというとそうではないです。
実質、船代+5000円でガイドを受けられるのは正直破格かと思います。

ガイドを受けるときの持ち物

◇水分(必要あれば食料)
◇ライフジャケット(桜マーク付き)
 所持していない場合は無料レンタルあり
◇雨具、防寒具(必要に応じて)
◇タックル
 ・スピニングタックル
  【ロッド】 ※目安
   長さ:6~7ft.
   硬さ:ML前後(適合シンカーウエイト:4~12g程度)
  【リール】
   サイズ:2500番前後(PE0.8号 150m巻 程度)
   ギア:ハイギア(1回転85cm 程度)
  【ライン】
   メイン :PEライン 0.8号
   リーダー:12~16lb. 半ヒロ程度(60cm程度)
 ・ベイトタックル
  【ロッド】 ※目安
   長さ:7ft.前後
   硬さ:ML前後(適合シンカーウエイト:3~15g程度)
  【リール】
   ギア :エクストラハイギア(1回転85cm 程度)
   ベイトリールが○○番が表現しづらいため、エクストラハイギア+糸巻量がフロロ8lb. 45m以上であればOK
   ※ダイワのベイトリールがバックラッシュが少なく、比較的扱いやすいという意見が多い
  【ライン】
   メイン :PEライン 0.6 or 0.8号
   リーダー:12~16lb. 2~3ヒロ程度(60cm程度)
   ※リーダー長さは好み(結び目をリールに入れない→2ヒロ程度、結び目をリールに入れる→3ヒロ程度)
   
  

予約方法

1.フィッシング沖へ電話
  TEL:053-489-2626 へお電話ください。
2.私のSNSやLINEへ連絡(知っている人向け)
  私のSNSやLINEを知っている方は直接連絡入れていただいてもOKです

航路ガイドでの事例紹介やQA

事例1
免許取りたてなので操船練習かねて浜名湖の航路を学びたい

事例2
別のフィールドでの操船経験はあるけど浜名湖での操船は初めてなのでガイドを受けたい

事例3
航路ガイドの時間を2時間(本来は3時間)で切り上げて、操船練習と航路を学んだらすぐに友人を乗せて釣りに行きたい!
→ 料金はそのままであれば早く終わる分に関してはOKです

事例4
本格的なガイドはハードルが高いけど、釣果が乏しすぎるからガイドしてほしい
→ 釣果は保証できなくてもOKだったので引き受けたことがあります

Q:免許持っていないけど航路ガイドでボートフィッシングの経験したいです
A:釣果は保証できなくてもOKなら引き受けます

Q:初心者なのでタックルのことから教えてほしいです
A:問題ありません。セッティングのことから教えます。(但し、レクチャーの時間もガイド時間に含みます)
  フィッシング沖にもルアー等売っているためお店で揃えられる範囲であれば1から準備も可能です。
  極論、ラインを巻くところからスタートも可(但し、在庫の都合もあるため事前に確認お願いします)

Q:ガイド時間を伸ばしたいですが可能ですか?
A:可能ですが、金額は相談の上、決定とさせていただきます。

Q:タックル等のレンタルはありますか?
A:TELにて要相談
  フローティングベストのレンタルは無料で行っています。
  タックルは貸し出せるもの有無もあるため要相談となります。(モノによっては有料となります)

Q:フライフィッシングのフラット(浅瀬)に渡れるようになりたいので、航路ガイドで教えてほしい
A:フライフィッシングの経験値が乏しいため今のところ受付けていません
  但し、フラットまでの航路案内であれば対応します
  フライフィッシングに関してはフライフィッシングのプロガイドに依頼してください
  ・Watchett様(鈴木寿さん)
  ・TEAL様(杉浦雄三さん)
  ・in the flat様(服部誠さん)
  ※HPで「フライフィッシング ○○(上記名称)」で検索すればすぐに出てきます。

わからないことがあればフィッシング沖へTEL or 私のSNSに連絡いただければ対応致します。
お気軽にご相談ください。

余談ですが、
YouTube の『現場釣査員の鈴木(仮)』チャンネルの管理人様も航路ガイド卒業生です。笑

是非チャンネル登録お願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました