breakline

釣り道具

シンカーの変更がチョー楽!!

冬の浜名湖でチニングをする場合、フリーリグは協力なメソッドのひとつです。しかし、フリーリグをやっていて億劫だなと思うことがあります。それはシンカー変更です。状況が変わればシンカーを軽くしたい or 重くしたいと思うものです。ラインカット&ノット不要になる「リグスベル」という製品がありました!!
遠征

壱岐島遠征(釣行編)

壱岐島遠征での釣行内容です。初日に魚を掛けるもお隣さんのラインに絡まってしまい、ラインブレイク...その後は反応が無いまま遠征は終わりに近づいていく念願のヒラマサキャッチのために試行錯誤した3泊4日でした。
遠征

壱岐島(番外編[食事])

壱岐島の飲食店の紹介です。(あくまで自分が行った店の中で選ばせていただきました)釣り遠征だけど、ある意味旅行です!食事も大事!せっかく壱岐島まで行ったなら食事含めて楽しんでみてください。
浜名湖の釣り

22/1/10_浜名湖釣行

2022年1月10日浜名湖ボートフィッシングへ行ってきました。友人やフィッシング沖の常連さん達から「渋い!」と聞いていましたが、実際の状況は...?結果から言うと超がつくほど「渋い!!」でした。それでも何とかクロダイをキャッチ成功でなんとかボウズは回避です。
釣り雑学

Manatee(マナティー)を無料で手に入れる方法

ルアーフィッシングは「様々な状況に対応するため」「消耗品の予備保管」等、釣りをすればするほど釣り具が増えてしまうもの。ボトムワインドの場合、消耗品のマナティー(ワーム)はシーズンによっては1日で1~2袋使うなんてこともあります。マナティーを賢く無料で手に入れましょう!!
遠征

壱岐島遠征(準備編)

釣り人の聖地「壱岐島」へ!そして念願のヒラマサキャッチを目指す!遠征に向けたタックル準備や壱岐島への行き方などを記録しています。ヒラマサ以外にもモンスターサイズのイカやギガアジ等豪華な釣りものが多く、釣り人にとって最高な島です。
遠征

遠州灘タチウオジギング

釣りものが少ない冬こそタチウオジギングがオススメです!遠州灘のタチウオは「サイズ良し」「脂乗り良し」「身の甘味良し」で家族からは「小さくても持ち帰ってこい!!」って言われるくらい大人気です。活性が良い時にはクーラーボックス満タンも珍しくないとか...
釣り道具

LOGUE(ボトムワインド用ロッド)

ワインド用のロッドは何を選びますか?レベルアップしたい!初心者だけどせっかくなら使いやすいのが良い!等 そんな方々にオススメしたいロッドの「LOGUE(FishingDependence)」があります!(ワインドに限らずチニングロッドとしても優秀です)
浜名湖の釣り

2021年前半シーズンの釣果まとめ

2020年と比較して2021年はボトムワインドでなかなか釣果が伸ばせない。例年に比べて水が澄み過ぎている影響?それともボトムワインド自体がスレてしまった?様々な要因があると思います。そんな2021年前半シーズンを自身の釣果に沿って釣果まとめしてみました。
釣り雑学

ベイトワインドとは

浜名湖のルアーフィッシングといえば「ボトムワインド」と言っても過言ではないほど、いまだに根強い人気のメソッドです。人気故に魚がスレ始めているのか釣りづらくなっているのも事実。。そんな中で新たなワインド手法が生まれました!!