釣り雑学 「クリンチノット」って「シングル」と「ダブル」で案外結び方の工程変わるのね。。 名前が似ていることからちゃんと結び方を確認せずにダブルクリンチノットを結んでいました。シングルクリンチノットとダブルクリンチノットって結び方の工程案外違うじゃん!!ただ、強度さえ強ければ間違えていても問題なし!!いざ実測!! 2022.01.29 釣り雑学
浜名湖の釣り 浜名湖ライトゲーム 冬の浜名湖でライトゲームしました。狙うはメバル!!釣れるかわかりませんがとりあえず狙いに行ってきました。結果は思わぬ形で終わりました!!やはり冬場の釣りは難しいです。釣るのもだし、自分の集中力を保つのもです。笑 2022.01.28 浜名湖の釣り
釣り雑学 ノット強度の確認 普段使っているノット強度は強いですか?実際どの程度のノット強度があるかわかっていないなんて人のほうが多いのでは?と思います。自分自身はわかっていませんでした。今回、実際にノット強度を測定してみて間違っていたことを正しいと思い込んでいることに気づきました。。。 2022.01.26 釣り雑学
浜名湖の釣り 2022年1月23日_浜名湖ボート釣行 2022年1月23日浜名湖へボート釣行へ行きました。友人S君との2人釣行です。気になる出船場所の近場エリアを重点的に探ってみました。とりあえず仲良く1枚ずつキビレキャッチできました。反応の有るエリアと無いエリアの差が激しすぎです。反応があるエリアもかなり少ない状況で、浜名湖の厳しさは変わらずです。。。 2022.01.23 浜名湖の釣り
浜名湖の釣り 2020年浜名湖オープントーナメント2戦目(初参戦) 浜名湖オープントーナメントに初参戦しました。結果は31位でした。この悔しい結果が今の釣行に繋がっている気がします。元々は下手でした。それでも入賞できる程度の実力は着きました。諦めずに続ければ釣果アップします!釣りに対して考えるきっかけを作ってくれた1日でした。 2022.01.18 浜名湖の釣り
浜名湖の釣り 2020年浜名湖オープントーナメント第3戦目 2020年浜名湖オープントーナメント第3戦目が9月20日に開催されました。この時期くらいからキビレが産卵に入るため徐々に釣果が怪しくなってきます。大会前日のプラクティスでは友人と2人でまさかの5匹。不安なまま迎えた大会でしたが、何とか初入賞!!日々の釣行の結果がでました! 2022.01.16 浜名湖の釣り
釣り道具 電熱ヒーター内蔵ベスト(DRESS)_電池持続時間 津波注意報で釣りに行けずに暇すぎる。。DRESSのヒーターベストの性能確認でもしてみようという事で電池の持続時間確認を行いました。確認してみてわかったことは「冬場の防寒に役立つ!」でした。しかし、この確認は放置検証だったため暇だったのは変わらずでした。笑 2022.01.16 釣り道具
釣り道具 冬の釣りは手が寒すぎる。。。 冬の釣りはとにかく寒いです。特に足先や指先の末端は感覚がなくなるくらいになってしまうことも...。今回は冬場の釣りに私が愛用しているアイテムを紹介します。寒くても魚は釣れます。冬でも釣りができる釣りウエアの環境を整えましょう! 2022.01.15 釣り道具
釣り道具 シンカーの変更がチョー楽!! 冬の浜名湖でチニングをする場合、フリーリグは協力なメソッドのひとつです。しかし、フリーリグをやっていて億劫だなと思うことがあります。それはシンカー変更です。状況が変わればシンカーを軽くしたい or 重くしたいと思うものです。ラインカット&ノット不要になる「リグスベル」という製品がありました!! 2022.01.14 釣り道具
遠征 壱岐島遠征(釣行編) 壱岐島遠征での釣行内容です。初日に魚を掛けるもお隣さんのラインに絡まってしまい、ラインブレイク...その後は反応が無いまま遠征は終わりに近づいていく念願のヒラマサキャッチのために試行錯誤した3泊4日でした。 2022.01.12 遠征